22.11.30
ワビスケは、ツバキ科の常緑低木です。原産地は朝鮮半島、および中国とされています。樹高は3~8ḿくらいです。開花期は12~2月。
ワビスケは、ツバキより小ぶりで一重咲きです。花が半開」のまま、下向きに咲くのが大きな特徴です。
花色は白の他に赤、赤地に白絞りなどがあります。茶人千利休が好んだ花として有名です。晩秋から寒中にかけぽつり、ぽつりと咲くその姿、そして花弁を散らさず花のまま落ちていく姿が質素で静かな侘び寂の世界で茶花として愛されています。
ワビスケの花言葉は「ひかえめ」「簡素」「静かな趣」