22.03.29
ゴボウ(牛蒡または牛旁、悪実 )は、ユーラシア大陸原産のキク科ゴボウ属の多年草です。日本では野菜・根菜の一種として食用にされます。大阪弁では「ごんぼ」と呼んだりすることも。
リンネの『植物の種』(1753年) で記載された植物の一つです。ヨーロッパ、ヒマラヤ、中国など、中国東北部からヨーロッパにかけて分布する二年生の草本です。アジア・ヨーロッパの原産と考えられており、日本へは平安時代ごろに、中国から薬草として伝わったとも言われる。世界各地に自生しているが、日本では根を食用にするため、様々な品種を栽培している。ただし、これは日本独特の習慣で、他の国々では食用にしておらず、外国産植物の中で、日本で作物化された唯一の例とされています。